Sigfoxモデムモジュール(BVMSGF923SS)
BVMSGF923SSに関するよくある質問について
Sigfoxモデムモジュール FAQ
- BVMSGF923SSをUARTで制御する際のシリアルポート設定を教えてください。
- 製品仕様書のP11にATコマンド一覧が記載されいるが、いくつかのコマンド応答にsfx_errorがあります。返信される値とその理由が記載されている資料はありますか。
- ATコマンドのrebootコマンドを使用した場合、再びBVMSGF923SSとシリアル通信できるようになるまで最大でどのくらいの時間が必要になりますか。
- nRSTピンを使用してBVMSG9F923SSにリセットをかける場合、nRST端子をHighからLowに切り替えることでリセットがかかりますか?また、nRST端子をアサートして何秒ほどホールドする必要がありますか?
- VDD印可後に、数秒待ってからnRSTを解除するなどのBVMSG9F923SSを起動させる際の推奨の手順はありますか?
- BVMSG9F923SSが起動したことを確認する方法はありますか?
- node_closeコマンドを送信することでデバイスは低消費電流状態に切り替わりますか? または、他に方法がありますか?
- デバイスの電源をOFFにする場合に、禁止されるタイミングはありますか。
- node openに対してoverlap the memoryが返信されるのは、連続してnode openを発行するからですか? node closeに対してerror on Free memory allocatedが返信される場合も教えてください。
- sigfox通信の送受信機能のテストを行う場合、BVMSGF923SSには、ST社のS2-LPQTRを制御するMCUが別に実装されていますか? そのMCUのFWをカスタマイズすることで対応が可能ですか?